リースとは

お客様にかわってリース会社が設備や機器を購入し、賃貸するシステムです。

毎月一定のリース料で「所有」にともなう減価償却や固定資産税納付、損害保険の支払いなどの事務処理が省けます。

お客様

物件の決定・購入

保証

アフターサービス

リース料お支払い

リース契約

売買契約

代金支払い

リース会社

Merit リースのメリット
最新の機械・設備

利用できます

少ない費用

導入できます

コストが把握しやすく

事務処理軽減

手持ち資金 を効率的に活用できます

月々わずかなリース料で必要な設備が導入でき、一度に多額の資金がかかりません。従って、残りの手持ち資金は、運転資金などに効率的に活用できます。

全額を経費として 処理できます

月々わずかなリース料で必要な設備が導入でき、一度に多額の資金がかかりません。従って、残りの手持ち資金は、運転資金などに効率的に活用できます。

最新の機械・設備 が利用できます

リースなら、法定耐用年数と比較して短くリース期間が設定でき、設備の陳腐化に対応できます。 従って、急速な技術革新が行われる機械・設備はリース活用が有効です。 また、リース期間中の物件でも中途で新機種への更改が可能です。

事務の合理化・省力 化が図れます

リース物件の所有権はリース会社にあります。 従って、所有に伴う煩雑な事務処理はリース会社が行いますので、お客様は手間がかかりません。

コストが一定 で正確に把握できます

リース料は毎月一定で支払い金額が変わることがなく、コストの把握が容易です。 従って、事業の設備投資計画や資金計画などが立てやすくなります。

銀行からの借入枠が温存 できます

リースは、長期資金の調達と同じ効果を持っています。 しかし、「借り入れ」ではありませんから、銀行の借入枠は手つかずで残すことができます。

低料金での再リース も可能です

リース期間終了後、引き続き使用される場合は低料金(1年間で年額リース料の1/10程度)で再リースができます。

物件処分の 処理稼動が軽減 されます

お客様が事業活動に伴い排出される廃棄物については、お客様の責任で「産業廃棄物処理法」に沿って適正に処理をしなければなりません。 違法に処理した場合は、罰則が課せられることとなっております。 リース物件の場合、リース会社が廃棄物の処理を行いますので、お客様に物件処分の事務処理は発生しません。

CONTACT
どうぞお気軽にお問い合わせください